ももは現在10.7キロ。(春になったら朝起きれなくて散歩時間が。。。早起きしなきゃ
)
フリスビーのキャッチが出来るようになってきたら、気になるのがももの体型。
マロちゃんはかなり絞っていて9キロ未満
骨格の大きさもあるのでしょうが細かった~。
4月の旅行の時、こぎママさんちのももちゃんを見たら何故かタルタルしてない。聞いてみたらフードと手作り食では違いが出るようです。
手作りは週1日でいっぱいいっぱいなので、フード変更してみることに。こぎママさんに色々教えてもらい、もものフードを「ティンバーウルフ ワイルド&ナチュラル」へ変更することにした。
ネット注文したフードが土曜日届き1粒食べさせてみたところ、口に入れるものの何度か出している
げっ、食べないのか
と思いきや、1粒食べたら2粒目は早かった
初めての食べ物だと慎重だからね~。
16日から10日間かけてフードを切り替えていきます。7日間でいいらしいけど、ももは1回50gなので10日のほうが計算しやすいからという理由。
今までのユーカヌバパピーとカロリーもほぼ同じ(398kcal/100g)なので、1日100gを与え毎日体重チェックしながら様子を見ます。
卵や鶏レバーもトッピングすると良いとアドバイスいただいたので、まずはゆで卵から試してみようと思います。(現在のトッピングはしめじとブロッコリーorカボチャ)
今回のフードは良いお値段なので、少しでも安い所と探しましたがナッシング
安いお店があったら是非教えて下さい
サプリメントも継続中でアルギチャンプ、ニュートリスタット、プロモーション420。
犬のサプリは継続出来るが、自分のは1袋も継続出来ないのは何故かしら。。。
スポーツをさせる以上、食事&運動管理しっかりやっていこうと思います。
昨日の熊練は今シーズン初の熊牧場。
午後から所用があり午前のみの参加なので、早めに熊牧場へ
9時過ぎに着いちゃって誰もいない
散歩したりフリスビーの練習をしているとノン家到着
良かった~熊出なくて
(熊出没注意の看板があるのです。)
ノンパパがコートを作ってくれたので、ももだけ早くゲーム開始
1Rは7~8投してほとんどキャッチ
素晴らしい集中力とキャッチ率でした。(砂肝効果ともいう。(爆))
1・2Pエリアが7.5m、3・4Pエリアが15m。10m地点でキャッチ出来るように練習すれば、かなり良い得点になりそうです
休憩中のもも。風は冷たかったけど、日差しは強かった
散歩途中の牧草地、草丈が伸びて使えないので、今後は週末だけの練習になりそう。
キャッチの感覚忘れないで欲しいな~
最近のコメント